「欲しかった憧れの車を買いたい・・」「車が突然動かなくなったから今すぐ新しい車が必要」「自動車免許を取得したので自分の車が欲しい」など車を購入する理由は様々です。
しかし、やはり車ですので、簡単に一括で支払える金額ではありません。何百万と貯蓄がある人は別ですが、そうでないならローンを組む必要があります。
ローンと聞くと「金利が取られる」「仕組みが良く分からないから不安になってしまう」という方も少なくありません。今回は、無担保でローンを組みたいときに役立つ情報について説明していきます。
1.無担保ローンとは!?
そもそも担保とは何でしょうか。担保とは「債務者が債務を果たさない場合の、債権者の損害を補うために設けられたもの。」と定義されています。分かりやすく説明すると、担保とは「返済を保証するための資産」ということができます。
つまり、有担保の場合は、銀行側などの債権者の貸し出しリスクは少なくなります。
一方、無担保の場合は保証品がなくても、銀行などの審査に通れば貸し出すという仕組みです。そのため少なからず銀行の貸し出しリスクは上昇するので、金利が高く設定されていたりなど貸し出しには様々な条件があります。
無担保マイカーローンを取り扱っているのは、銀行、信販会社、損害保険会社などです。
マイカーローン・自動車ローン (新車・中古車)| 損保ジャパン日本興亜
https://www.sjnk.jp/webloan/
2.自動車ローンの種類
マイカーローンの種類には主に2種類あります。「銀行系マイカーローン」「ディーラー系マイカーローン」です。
無担保のマイカーローンは「銀行系マイカーローン」となります。マイカーローンの主な目的は、車の購入、買い替えなどが挙げられますがその他にも免許取得費用、車の修理などがあります。
・ディーラー系マイカーローン
ディーラーを経由してローンをする場合は、車が担保となります。ディーラにとっては車を買ってもらえることにメリットがあるのでローンのことでお客様に車の購入をあきらめてもらいたくはありません。
メリットとしては、ローンの審査に通りやすいということが挙げられます。ディーラーとしては、何とかして車を購入してほしいので様々な相談に乗ってくれる点もメリットです。その代わり、銀行などでは貸し渋られる収入に安定性がないお客様にも貸し出すことがあるため、金利が高めに設定されていることが多いです。
平均金利は年利5~6%程度です。最近では銀行なども収入の安定性があると認めればアルバイトや派遣社員でも無担保ローンを利用できる場合があります。
・銀行系無担保ローン
銀行や信用組合などの銀行系無担保ローンは金利が低いことが特徴です。平均して年利2~3%程度となっています。低金利に設定されている分、審査が厳しいというのが特徴です。
収入の安定性があるか、返済能力はあるかなど細かく審査されます。
また、審査に時間を要するため計画的にローンを申し込む必要があります。そのためすぐに車を買わなければいけないという方にとってはデメリットとなってしまいます。
しかしながら、マイカーローンの中では一番低金利で借入できるため収入に安定性がある方(正社員、派遣社員、契約社員)などはぜひ利用するべきローンということができます。また、銀行系ローンであれば途中の一部繰越返済が可能であったり、給与口座を持っていると金利が優遇されたりなどのメリットがあります。
マイカーローンをする際に、検討してみてはいかがでしょうか。